メニュー

発熱

急に発熱した、微熱の状態がしばらく続いている、喉の痛みや頭痛を伴っている、などなど、発熱と言っても多岐な症状があります。その分、原因も多岐に渡るのです。発熱イコールただの風邪だろうと安易に市販の飲み薬などに頼りっぱなしというのもお勧めできません。

発熱の主な原因

発熱の原因は多岐に渡ります。感染症、膠原病、がんなどが主な原因です。

そのうち、一番一般的なものは感染症になります。

呼吸器系の感染ですと上気道炎、咽頭炎、肺炎が挙げられます。

風邪・肺炎など、感染症でおこる発熱

上気道(鼻や喉)の急性炎症が風邪と言われるもので、何らしかのウィルスが粘膜から感染して炎症を起こし、発熱以外にもくしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳、痰といった症状も起こします。また、インフルエンザウィルスによる感染は、40度近くの高熱とともに、関節痛や倦怠感、頭痛、食欲不振など全身症状や、鼻水、くしゃみ、喉の痛みなどの風邪症状があらわれます。

肺炎は細菌などが肺内で炎症をおこし、風邪と同じような症状のほか、呼吸困難感、息切れ、色のついた痰、などの症状もあります。高齢者の方は特に注意が必要です。肺炎は放っておくと重症化しやすく、入院治療も必要になることがあるため、高熱や激しい咳や痰など数日続く、風邪が長引いているなと感じるようでしたら、すぐに受診することをお勧めします。

泌尿器系の感染ですと腎盂腎炎、前立腺炎が挙げられます。

腎盂炎(じんうえん)は発熱の他に、悪寒、寒気、脇腹や腰、背中の痛みなどを伴うこともあります。血液検査、尿検査等の適切な検査を受け、早めに薬を飲むなどの治療が必要となります。
前立腺炎は寒け、発熱の他に頻尿、排尿時の痛み、残尿感などがみられます。

その他、消化器系の感染ですと、発熱の他、腹痛、嘔吐などを伴う腸炎もありますし、他にも髄膜炎、脳炎、皮膚および皮下組織の細菌感染によっておこる蜂窩織炎(ほうかしきえん)なども発熱の原因である場合があります。

その他の発熱

発熱を伴う病気としては、上記の感染症によるもののほかに、膠原病やがんなどが主な原因です。

膠原病の初期症状は発熱などの風邪の初期症状に似ているため、気付かれにくいですが、進行とともに、関節が痛み、変形したり皮膚疾患なども付随して出てきます。この時には日常生活にも不自由を感じるようになってきますので、早期に発見して食い止めることが大切です。

がんですと、体調不良や痩せてしまう羸痩(るいそう)、食欲不振なども出てきます。

 

以上のように、発熱と一言で言っても、その裏には様々な病気の原因が隠れています。その発熱の原因の特定は難しく、安易に自己判断で自己処置を続けることは望ましくありません。医療機関で医師が症状から適切な検査をすることでその原因が判明します。

 

発熱のある方は一度当院までご相談ください。

大宮院

池袋院池袋消化器内科・泌尿器科クリニック外来予約はこちらから

新橋院新橋消化器内科・泌尿器科クリニック外来予約はこちらから

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME